程度の差はあれど、成人の80パーセント以上が歯周病にかかっていると言われています
歯周病とは
歯と歯ぐき(歯肉)のすきま(歯周ポケット)から侵入した細菌が、歯肉に炎症を引き起こし、炎症が強くなると歯肉に細菌が侵入し、歯を支える骨(歯槽骨)を溶かしてグラグラにさせてしまう病気を歯周病といいます。むし歯と異なり痛みが出ないことの方が多いのですが、気づかないうちに進行し歯肉からの出血などが起こった後、歯が自然に抜け落ちるほど重症になることがあります。歯を失う80%以上の原因は歯周病もしくはむし歯によるものです。
歯周病の原因について
歯周病は歯そのものではなく、歯を支える歯ぐきや歯槽骨に炎症性の変化が起こる病気です。
歯周病には、歯周病原菌といわれる細菌が原因です。 その他に歯石、喫煙、口腔乾燥、糖尿病、ストレス、悪い噛み合わせなどで進行が早くなる場合があります。
歯の周囲の歯肉で繁殖した細菌は、毒素を作り出します。この毒素によって歯肉に炎症が生じて、腫れたり出血しやすくなってきます。この状態から進行していくと、歯と歯肉との間に隙間ができる歯周ポケットができます。そして歯肉に細菌が入り込むと骨を溶かしていきます。
歯周病予防と治療
直接の原因ばい菌を歯ブラシで完全に除去できれば進行はしないものですが実際少なくは出来ても完全になくすことはできません。よりばい菌を取りやすくするために、定期的な歯科医院での歯石除去や清掃および管理が必要となります。治すことは難しくても、進行遅らせたりできれば止めるということが大事です。